ヤマハルーター セカンダリーIPアドレスの活用方法 ルーティングテスト

ヤマハルータ

この記事では、ヤマハルーターのセカンダリーIPアドレスの活用例をご紹介します。

以前の記事で、セカンダリーIPアドレスとフィルタ設定を組み合わせることで、NVR510などポートベースブイラン機能のないヤマハルーターでも、似通ったことが可能になることをご紹介しました。

通常、ヤマハルーターのLAN側には、IPアドレスが1つ割り当たっています。デフォルトでは、192.168.100.1がLAN側アイピーアドレスとして設定されています。
それとは別に2番目のIPアドレスとして割り当てられるのがセカンダリーIPアドレスと言います。
例えば、192.168.20.1/24とセカンダリーアイピーアドレスを割り当てることができます。

画像

セカンダリーIPアドレスに対して、もともと設定されているLAN側IPアドレスをプライマリーIPアドレスと呼びます。

今回ご紹介するセカンダリーIPアドレスの活用例は、ルーティング設定の動作確認用としての利用です。
下図ようなネットワーク構成を構築するとします。

画像

この時、左側の本社のインターネット用ルーターには、拠点との通信のためのルーティング設定が必要になります。

192.168.200.0/24のネットワークへのゲートウェイは、192.168.100.254です。というルーティング設定をすることになります。

そのルーティング設定を追加後、動作確認をするわけですが、工事の順番などで、まだ右側の拠点がないケースもあると思います。

画像

VPN対向拠点がまだないので、テストができないということになるのですが、VPN用のヤマハルーターにセカンダリIPアドレスを設定することで、疑似的にテストが可能となります。

画像

対向拠点のIPアドレス帯である192.168.200.200/24を、
セカンダリーIPアドレスとして設定して、LAN上の端末から、
ping 192.168.200.200
を試して応答があれば、インターネット用ルーターに設定したルーティングが機能して、192.168.200.0/24への通信を、192.168.100.254へルーティングしてくれたことが確認できます。

ヤマハルーター関連有料note記事まとめマガジンは、10月から1000円値上げします!入手はお早めに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました