ヤマハルーター OCN IPoE 固定IP1プラン 拠点間VPN構築手順

OCN IPoE 固定IP1プランにおけるヤマハルーターの拠点間VPNの設定手順をご紹介します。

WebGUIだけでも設定が可能ですので、今回はその具体的な手順をご紹介します。

おそらくヤマハの公式Webサイトでも設定例が
掲載されていないものじゃないかなと思いますので、参考にしてみて下さい。

プロバイダのプランは、OCN IPoE 固定IP1プランです。
固定IP1プランとは
IPv4のグローバルIPアドレスが1つを占有して利用できるプランです。

IPoEの固定IP1プランではIPoEの動的IPプランと異なり利用できる
ポート番号の制限をうけません。

今回の検証環境では、IPoEの固定IPプラン用ルータ―として
ヤマハRTX830を使用しています。

対抗拠点は、2拠点で
1つはRTX830、もう1つはNVR510で設定しています。
対抗拠点のインターネット接続は、PPPoEで接続しています。
いずれも固定IPプランというわけではないので、ネットボランチDNSの設定をしています。

RTX830同士はIPSecで、RTX830とNVR510間はPPTPで設定します。

基本的なIPoEプランやPPPoEでのインターネット接続手順や
IPSecおよびPPTPでの拠点間VPNの設定に関しては、
以下に掲載する動画で説明していますので、
確認したい方は、そちらをご覧ください。

上記が、IPoE固定IPの設定をしたRTX830での設定のポイントになります。
PPPoEでのインターネット接続の場合は、WebGUIで拠点間VPNの設定をするだけですが、IPoEの固定IPプランの場合は、さらに、静的IPマスカレードの設定が必要となってきます。
静的IPマスカレードの設定時に、必要なフィルター設定は自動的に追加されます。

より具体的な設定のポイントなどについてはnoteにまとめていますので、下記のリンクをクリックしてご確認ください。

ヤマハルーター OCN IPoE 固定IP1プラン 拠点間VPN設定|IP実践道場|note
ヤマハルーター関連有料note記事まとめ|IP実践道場|noteIP実践道場で販売しているヤマハルーター関連有料記事まとめました。 現在20記事ですが、今後増えていく可能性があります。note.com 今回は、OCN IPoE 固定IP1プランにおけるヤマハルーターの 拠点間VPNの設定手順をご紹介します。WebGU...

コメント

タイトルとURLをコピーしました