
NTTのフレッツ光に加入すると、IPv6オプションという契約がデフォルトでついてくる。
IPv6オプションの契約により追加で料金がかかるわけではないが、
これって、なんの役に立つのだろうか?
NTTのサイトでは、
https://flets.com/v6option/
提供機能として、
IPv6アドレスによる端末間のダイレクト通信機能
と、説明されている。
もう少し具体的に言うと、IPv6オプション契約者同士で、
IPv6で通信ができるようになるということだ。
例えば、契約者Aが設置しているルータAと
契約者Bが設置しているルータBが、IPv6を使って
お互いに通信可能ということとなる。
ルータAとルータB間で、VPN設定(IPSec等)を
すれば拠点間通信が可能となる。
通常VPNで拠点間通信するのに、インターネットに接続した
ルータ間でVPN設定をするためプロバイダと契約が必要なのだが
IPv6オプションを利用すれば、プロバイダ契約が必要ないのだ。
しかも、IPv6オプションでのルータ間の通信には、
インターネット接続のためのPPPoE接続が介在しないので、
昨日のブログで書いたような
PPPoE接続に関係するボトルネックも避けられる。
この辺の具体的なヤマハルータでの設定なども、今後
このブログで紹介していく予定だ
それでは、また!

コメント