IPv6のプレフィックス情報

さて、以前の記事で、

リンクローカルIPv6アドレスは、ローカルの通信で使えるIPv6アドレスで、

自動的に生成されると書いたが、Windowsであれば、

必要な条件は、ネットワークのプロパティで、

インターネットプロトコルバージョン6 (TCP/IPv6)

にチェックが入っていれば良い。

ただ、リンクローカルIPv6アドレスでは、ルータを超えて通信は出来ない。

ルータを超えて通信をするためには、グローバルユニキャストIPv6アドレス

が割当たっている必要があるが、そのアドレスは、

ルータから配布されるIPv6アドレスのプレフィックス情報を元に

端末(パソコン等)で生成される。

プレフィックス情報とは、IPv4アドレスでいうネットワーク部

に当たる部分の情報のことだ。

グローバルユニキャストアドレスが割当たると、

ルータを超えての通信が可能となる。

フレッツ光であれば、サービス情報サイト(NGN v6)

http://flets-east.jp

へのアクセスが可能となる。

では、ルータが配布するプレフィックス情報はもともと

どこから来たかというと、回線側からその情報が流れてくる。

ルータはそれを受け取り、LAN側へ、広告してくれている。

ひかり電話を使っている人はひかり電話ルーター(PR-500など)が

特に設定することなく自動的にそのような動作をしてくれている。

ヤマハルータの場合は、適切なIPv6の設定が必要となる。

実は、少しややこしいのだが、フレッツ光では、

ひかり電話契約ありとなしの場合で、IPv6の配布方法が異なる。

ひかり電話契約なしの場合は、RAという方式、

ひかり電話契約ありの場合は、DHCPv6-PDという方式で

IPv6のプレフィックス情報が流れてくる。

そのため、OUN(回線終端装置)に直接ヤマハルータを接続する場合、

配布方式にあわせて適切にIPv6の設定をしてあげる必要がある。

それでは、次回から具体的な設定を見ていこう。

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました